研究科について

Overview大学院の概要

入学定員
修士課程
医療リハビリテーション学専攻:3名
社会リハビリテーション学専攻:2名
博士後期課程
医療リハビリテーション学専攻:3名
取得学位
修士課程
医療リハビリテーション学専攻:修士(医療リハビリテーション学)
社会リハビリテーション学専攻:修士(社会リハビリテーション学)
博士後期課程
医療リハビリテーション学専攻:博士(医療リハビリテーション学)
The Graduate School of Rehabilitation
Master of Science in Medical Rehabilitation
Master of Arts in Social Rehabilitation
Doctor of Science in Medical Rehabilitation
学費等
医療リハビリテーション学専攻
入学金:200,000円*
授業料:506,000円/年
入学時・1年次後期の年額:【修士課程】894,750円/【博士後期課程】895,600円
2年目以降の年額:662,000円
社会リハビリテーション学専攻
入学金:200,000円*
授業料:451,000円/年
入学時・1年次後期の年額:828,750円
2年目以降の年額:596,000円

*本学学部卒業者・卒業見込み者、本学大学院に在籍したことのある者は免除
開設時期
2009年
医療リハビリテーション学専攻(修士課程)、社会リハビリテーション学専攻(修士課程)開設
2011年
医療リハビリテーション学専攻(博士後期課程)開設
開設場所/連絡先
有瀬キャンパス
〒651-2180 神戸市西区伊川谷町有瀬518
Tel : 078-974-1551(代)

Messageご挨拶

研究科長村尾 浩

文部科学省ホームページを閲覧しますと、大学院の使命は2040年の社会を支える目的に、高度な専門知識と倫理観を基礎に自ら考え行動し、新たな知およびそれに基づく価値を創造し、グローバルに活躍し未来を牽引する「知のプロフェッショナル育成」1)とあります。神戸学院大学総合リハビリテーション学研究科(以下、当研究科)の過去15年を振り返りつつ15年後の当研究科のあり方を考慮しつつ行動する必要があると考えられます。

当研究科の過去15年を振り返りますと、入学者は修士93人(2009.04~2024.04)、博士34人(2011.04~2024.04)で、高率に学位を授与しています。当研究科は、修士2領域5分野、博士1領域3分野から構成され、多様な領域での研究を推進しています。今後は可能であれば標準履修期間内に学位を授与できるよう2)研究指導体制と学位審査体制を整える必要があると考えています。

各専門分野の研究者の意思を尊重し、真理を追究するという神戸学院大学の基本方針にも似た理念に基づき、学位取得後は社会で貢献しうるプロフェッショナルとなれるよう学問以外の要素も身につけてもらえるよう努力します。